現在、新しいホームページへの移行を進めています。
「カンガのデザイン(柄・モチーフ)」についても、新しいブログでご紹介しています。
ぜひ、下記ブログをご覧になってみてください。
カンガのデザイン(柄・モチーフ)
今回はカンガのデザインのお話。
アフリカに流通するさまざまなプリント布。その中でも、独自の歴史性を持つカンガの特徴は、3つのデザイン要素を持っていることにあります。
まず、一つ目が Pind ( ピンド )と呼ばれる縁取り部分です。
そして、縁取りに囲まれた中央部分 Mji ( ムジ )。
最後はスワヒリ語で書かれた文字のメッセージ Jina ( ジナ )。
ピンド、ムジ、ジナ。
この3つの構成が他のアフリカ布には無い、カンガ・デザインの特徴となっています。
カンガデザインの印象を決めるムジ。
カンガを愛する人々が大切にするジナ。
そして、今回注目するのは縁取り部分のピンドです。
この部分に描かれるデザインの多様さは、カンガが移り行く歴史の中で、様々な国で作られ今に至っていることを象徴しているように思えます。
アジア、ヨーロッパ、イスラム文化、あらゆるデザインの影響を見つけることができるでしょう。
今回は普段あまり注目されていない、ピンドにスポットを当ててみました。
ピンドにも注目を!
カンガの奥深さ、ちょっとカンガを見る目が変わってきませんか?