今回はカンガのメッセージについてのお話。少し詳しく紹介してみようと思います。
まず、カンガのデザインは特徴的な3つの要素で成り立っています。
・ Pindo (ピンド) と呼ばれる縁取りの部分
・ Muji (ムジ) と呼ばれる縁取りに囲まれた中心部分
・ Jina (ジナ) と呼ばれるスワヒリ語で書かれたメッセージ
鮮やかな色彩と大胆なモチーフで多くの人を魅了するカンガですが、ケニアで実施された意識調査によると、色や柄よりも Jina(ジナ:メッセージ) が最も重要な購買決定要素であったという結果が出たそうです。
それはカンガが単に服や飾りとして利用されるだけでなく、重要なコミュニケーションツールとして使われていることを示しています。
今回はカンガにとって重要な要素である Jina(ジナ)について紹介してゆこうと思います。
Q.1 なんで文字(メッセージ)が書かれているの?
それは昔、女性が男性よりも言いたいことが言えなかった時代。イスラム世界の影響からスワヒリ社会では「 沈黙と忍耐 」が女性の美徳とされてきたそうです。
そこで女性たちはカンガを身に着けることで、さりげなくその心の内に秘めた想いを伝えたのが始まりだといわれています。
Q.2 どんなメッセージが書かれているの?
大きく分けて6パターン。
「 愛のメッセージ 」「 神・信仰のメッセージ 」「 友情・結婚祝い 」「 両親、母への感謝 」「 教訓・ことわざ 」「 その他(敵対心など) 」です。詩的・比喩的表現も多く、直訳するだけではわからないメッセージも数多く存在しています。
また、メッセージに曖昧さが含まれることによって、カンガを贈る側と受け取る側の関係性によって幾通りもの解釈ができるようになっています。それが、コミュニケーションツールとしてのカンガの利便性を高め、奥深さを生み出しているのです。同じカンガでも訳す人によって差が出るのはこのためです。
● ● セイイング紹介 ● ●
カンガとの出逢いはフィーリング
セイイングの中に共感や感動、独自の宗教観や生活習慣の違いを見つけることができるでしょう。
奥深いカンガの世界をどうぞお楽しみください。
カンガ メッセージ「Jina」の世界
https://www.kanga-ya.com/blog/2020/10/05/205957
↑ ブログ更新しました。内容が加えられています。